2016年1月19日火曜日

ゲートウォッチの誓い(OGW) アーキタイプを考える

→はじめに
→白編
→青編
→黒編
→赤編
→緑編
→無色・多色・その他編
→アーキタイプを考える
→オマケ BFZのカードについて

アーキタイプを考える

 締めに、アーキタイプを考えてみる。
 一つずつ色の組み合わせを見ていきたい。8人ドラフトが前提。なお、MOでバリバリとドラフトしまくったりしている訳ではない。そんなお金は無い。
 これらの考察は、ツールサイトでドラフトした結果を基にして、何回か一人回ししただけのものであり、その程度の浅い考察であることを告白します。
 今回、レアは無視してピックしている。その為、いわゆる「レアに引き摺られる」デッキは存在しない。実際には、無色マナを要する強力なレアカードの為、白が濃いデッキなんかでも積極的に無色マナを使うことは頻発すると思われる。
 また、3色目をタッチすることもままあるが、そこも無視。完全に2色化している。土地が優秀で多色化が容易な環境なので、3色タッチ同盟者なんかもその気になれば組めるだろう。そのへんは割愛。
 何回か結果を見て、それっぽいデッキができたら画像化している。理想的なものではない、中庸程度。所詮は架空ドラフトなので実際とは異なるだろうが、まあ多少の指針にはなるだろう。カード単体への詳しい説明は省くので、各色のカードをチェックしてから画像を見ることをオススメする。

○白ー青 飛行中心



 見ての通り。特に良いところ無し。飛行戦力が多めなくらいで、これといった目立つシナジーが無い。
 白は無色マナを全く扱えないため、「耕作ドローン」などが生むマナに使い道が無い。結果、白中心で同盟者ビートを組むのが無難。お互い、マナ高域にロクなフィニッシャーが居ないのも痛手。
 しかもこれ、得られる同盟者シナジーも地味。到達持ちのファッティが一体でも出たら、もはやギブアップ目前。「乱動の握撃」「氷の猛進」などの動きを止める呪文の数が揃えば強そうではあるが、前者はアンコモン、後者はBFZで1パックしかチャンスが無い。
このカードプールがとりわけ酷いだけだと思われるかもしれないが、これでもまだマシな方である。

○白ー赤 同盟者ビートダウン


 これは素直なビートダウン。テンポ良く殴れればライフを削りきれそうだ。
 赤には同盟者も多く、特別無色マナを必要としている訳ではない。フィニッシャー枠もそれなりに準備できる。
 打点を上げるために「鼓舞する突撃」炎套の魔道士」、先制攻撃持ちの「ザダの猛士」「コーの鎌使い」と相性の良い装備品も、「面晶体の刃」程度で良いので1枚くらいは欲しい。


○白ー黒 同盟者ドレイン


 主にドレインで戦う。戦闘以外でもライフに触れられる能力が多い。
 盟友能力と噛み合う「吸血鬼の特使」は非常に鬱陶しい。これや「オンドゥの戦僧侶」でライフを稼ぎ、「ズーラポートの鎖魔道士」がコツコツライフを削ることになる。
 「血の絆の吸血鬼」カラストリアの夜警」なんかも是非欲しい。

○白ー緑 横並び支援


 ともかくガンガン支援する。テンポよく強化するため、通常は採用に値しない1マナクリーチャーすらデッキに入れる。ハマれば早期決着が狙えるかもしれない。
この画像はバットリ、除去が少なすぎでクリーチャーは多すぎ。バランスが悪い。
 「鼓舞する突撃」「抗戦」「タジュールの戦呼び」などの全体強化が1枚あるだけでデッキパワーが跳ね上がる。

○青ー黒 ①無色汎用例


 前環境では最強候補の組み合わせだが、嚥下→昇華の流れが弱い現環境では若干パワーダウン。特筆すべきシナジーは見つからないものの、全体的なカードパワーは高い。
 タッパー、強化、接死付与など、無色マナを活かして動くことはほぼ必須。「耕作ドローン」の需要は高い。
 この画像では無色マナ源の確保に半ば失敗している。もうちょっと多めに欲しいところ。
 

○青ー黒 ②蟹ランプ(マナ加速)



 基本土地との2択まで残り続けること必至の、圧倒的不人気カード「古代ガニ」を掻き集めて鉄壁の防御を築き、「耕作ドローン」「コジレックの組み換え」でマナを加速してデカブツを連打する。が、実はOGWではファッティが圧倒的に不足している。それこそ「コジレックの先駆者」ぐらいしかいない。BFZでしっかりファッティを掻き集めないと、そもそものコンセプトが崩壊する。つまり、このデッキは弱い。うんこ。
 地上の防御力だけはやたらと高い。無色マナの扱いにも長けているので、その手の強力なレアを複数枚引けると嬉しい。
 飛行は不得手。「ジュワー島の報復者」「目潰しドローン」あたりで何とかするしかない。実際、3マナ1/5というのは褒められたサイズではある。赤には4マナ2/5がいるが…。
 
 

○青ー赤 ①怒濤


 新キーワード能力、怒濤をテーマにした構成。1マナキャントリップ呪文や、2マナクリーチャーと一緒に「ジュワー」「自在賭け」が着地することを目指す。「ザダの猛士」なんかも是非欲しい。「骨の鋸」もアリか。
 上手く回れば3,4マナ域からガンガン殴れるが、フィニッシャー枠はちょっと不安。装備品なんかで補うか。

○青ー赤 ②無色中心


 この画像はいくらなんでもクリーチャーが多すぎる。除去が1枚も無い。アホか。
 特に好相性と言える構成でもないが、弱くも無い。優秀な「コジレックの大口」を「耕作ドローン」なんかでしっかりサポートできる。2/5サイズで守り、ファッティ召喚までの時間を稼ぎたい。

○青ー赤 ③『抜け孔』


 怒濤デッキに似ているが、これは「不人気カードを掻き集める」というコンセンプトの元で構成されている。通称『抜け孔』。
 「空間の擦り抜け」比較分析」破壊的陥没孔」凶暴な力」最後の1枚は多少マシだが、いずれも優先度が高いとは言い難いカードばかりであり、パックが残り3,4枚になっても余裕で放置されていそうなカードである。
 これらを纏めて放り込むと、バーンデッキの様にライフを削り切る美しい流れが生まれる。まあ実際にはこんなにどっさり集められる訳がない。もっとクリーチャーを多く投入しなくてはバランスも悪い。

○青ー緑 ランプ型


 「耕作ドローン」でマナを生み、緑のマナサポートと合わせてデカブツを場に呼ぶのを目指す。除去札があまり多くないのが欠点。早いビートダウン相手には棒立ちになる恐れも。
 育ったマナを活かせるように「氷の猛進」掴み掛かる水流」なんかの覚醒呪文、「異常な攻撃性」などの除去札も欲しいところ。カードが足りないなら「古代ガニ」を入れるのもアリっちゃアリ。緑のクモやカマキリが飛行も止めてくれる。


○黒ー赤 ①無色中心


 カードパワーの高いものが多く、層が厚い。中盤からはかなり強そうだが、序盤は動きが鈍い。「吸血鬼の特使」「ザダの猛士」なんかが穴をバッチリ埋めてくれるだろう。


○黒ー赤 ②同盟者バーン



 なんだこりゃ。これは極端な例だが、こういうのも一応アリだろう。
 攻め辛い盤面になったら「ズーラポートの鎖魔道士」ザダの猛士」の盟友能力でライフを削り、吸血鬼の特使」で同時に回復して時間を稼ぐ。ある程度ライフが削れたら、「破壊的陥没孔」を連打してフィニッシュ。ヒュー! まぁ、こんなのそうそう上手くいくまい…。


○黒ー緑 無色中心

 

これは一見してバランスが取れていると分かる(ちょっと出来すぎなピックではある)。
 無色マナを活用するクリーチャーが序・中盤を支え、若干のマナ加速を加えたところにファッティが登場する自然な流れ。安定感が高そうな色の組み合わせである。

○赤ー緑 バランス


 飛行には弱いが、クリーチャーの質は全域で高め。やはり「コジレックの大口」の2/5サイズは優秀。ファッティ登場までの時間をしっかり稼いでくれる。

→はじめに
→白編
→青編
→黒編
→赤編
→緑編
→無色・多色・その他編
→アーキタイプを考える
→オマケ BFZのカードについて